IPCとは何か?の説明はここでは割愛しますが、
これは故スティーブ・ジョブズが24年前、Appleを追い出された後立ち上げた会社「NeXT」のマーケティング戦略について語ったものです。
上記メッセージの「IPC」部分を、あなたの扱っている商品、サービス名に置きかえてみてください。
あなたはちゃんと伝えきれていますか?
そして顧客はそれを理解していますか?
では、どのようなことを教育すれば良いのでしょうか?例えば…。
ぜひ一度このページを閉じてでも、
これら一つひとつの問いに対して考える時間を確保してみてください。
それだけでも、あなたのビジネスを変える大きなヒントが得られるかもしれません。
以前、セミナーズで扱っていた教材の例ですが、
理由も顧客教育です。
商品も、販売価格も変えていませんし、教材を案内したのは同じ顧客名簿です。
そして昨年4月に初来日を果たしたアンソニー・ロビンズは、わずか2週間で4,000人を超える方にお申込みを頂いたわけですが、これも1年以上前から顧客教育の仕込みをしているのですね。
私たちのビジネスの師であり、今回のフェスタにもビデオ出演されるジェイ・エイブラハムは語ります。
「企業はお客様をより良い未来へ導かなければならない」と。
ただ利益を追求するのではなく、社会のリーダーとしてより良い未来に導くことが企業の任務である、と。あなたはどう思いますか?私たちセミナーズはこのジェイのビジネス哲学にガツンと大きな感銘を受けたのです。
「ああ、これからの日本の企業にますます必要な考え方をジェイは教えてくれる」と。
では、より良い未来とは何か?
前述の問いに戻りますが、
当たり前ですがこれらの答えを顧客側は知りません。
そして知らないがゆえにあなたと取引をしていないかもしれません。
だからこそ、一つひとつ教えてあげるのです。
そして、その教育プロセスを、ジェイは「顧客のプログラミング」と呼びます。
小さな子に自転車の乗り方を教えてあげるかのように…。横断歩道の渡り方を教えてあげるかのように…。親であるあなただからこそ、彼らの将来のために教えてあげられることがあるのです。
※ライブ中継での出演になります。
アリゾナ州立大学心理学部名誉教授。米国を代表する社会心理学者の一人であり、社会的影響過程、援助行動、社会的規範などに関する数多くの業績で学界をリードしてきた。
ウィスコンシン大学、ノースカロライナ大学、コロンビア大学で心理学を学ぶ。
「影響力の武器」「影響力の武器 実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣」はニューヨークタイムスとビジネスウィークのベストセラーリストに選ばれる。
自身が代表を務めるコンサルティング会社「Influence at Work」のクライアントには、グーグル、マイクロソフト、シスコシステムズ、コカコーラ、KPMG、エリクソン、コダック、メリルリンチ、ファイザー、IBM、プルデンシャル、ハーバード大学、ウェザーチャンネル大学などが名を連ねる。
また、社会心理学の分野を社会一般に広めた功績が評価され、アメリカ性格・社会心理学会より2003年に「ドナルド・T・キャンベル賞」、2007年には「特別功労賞」を授与される。
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。
大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(のちに「ダントツ企業実践会」、現在は休会)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。
1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、"日本のトップマーケター"に選出。2012年度、アマゾン年間ベストセラーランキング・ビジネス書部門で、第一位。 2013年、米国より招聘され、自ら開発した思考法「フューチャーマッピング」を講座開催したところ、世界から集まった知的プロフェッショナル200人の間で大絶賛のスタンディングオベーションとなり、2014年からは全世界展開されることになった。ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っており、現在、株式会社ALMACREATIONS代表取締役、公益財団法人・日本生涯教育協議会の理事を務める。
※ビデオでの出演になります。
1949年生まれのアメリカ人。 アメリカのトップマーケティングコンサルタントであり、世界中の企業経営者から 業績向上のアドバイザーとして、絶大なる人気を誇るカリスマ的な存在。30年以上に渡り、現実的に使うことができるビジネス成長の戦略を提供し、マーケティングの世界をリードし続けている。 エドワード・デミング博士の元で働いた経験をベースに、デミング氏の品質管理と最適化をマーケティングに適用。12,000以上ものクライアント(470の違う業界)に対し、効果計測できているだけで、 70億ドル(1ドル100円換算で、約7,000億円)もの売上向上をもたらしたと言われている。
あの世界的指導者たちのメンターであるアンソニー・ロビンズも直接指導した。ジェイのクライアントは、IBM、シティバンク、マイクロソフトなど世界的な大企業から、 街のクリーニング店、歯科医、税理士などの中小零細企業に至るまで業種を問わず 多岐にわたる。
特に、中小企業に対するマーケティングのアドバイスは、「卓越の戦略」 (Strategy of Preeminence)に代表される深遠な哲学を土台に持ちながらも、 非常に実践的な内容で、効果が高いことが特徴。
有限会社HLC 代表取締役
ジェイエイブラハムジャパン株式会社 取締役
一般財団法人日本ビジネスセミナー協会講師
ラーニングエッジ認定コンサルタント
ブライアン・トレーシージャパン特別講師
アンソニー・ロビンズ事務局特別講師
ジェイ・エイブラハムのマーケティング理論、アンソニー・ロビンズのコーチングスキル、さらにブライアン・トレーシー、T.ハーブエッカー等のワールドクラスの講師から得た学びを駆使し、クライアントの短期業績アップに貢献する。
2014年4月に幕張メッセで行われた、セミナーズフェスタ2014では、6000人の集うセミナーの進行(ファシリテーション)を行い、アンソニーロビンズと共にセミナーを行った唯一の日本人パートナーとなる。
また、アンソニーロビンズ以外にもロバート・キヨサキ、ブライアン・トレーシー、ジェイ・エイブラハムといったワールドクラスの大物講演家達と一緒の舞台に立ち、ファシリテーションを行っている。
「世界に堂々と通じる日本人を育成する」というコンセプトの下、パブリック・スピーキング(大衆演説)のトレーニングプログラム(ハイパープレゼン)を提供している。
政治家をはじめ、起業家、講演家、アナウンサー、コーチ、各種トレーナー、セミナー講師等々に指導を行う。ジェイエイブラハムジャパン取締役副社長として、ジェイ・エイブラハムのマーケティング・コミュニティを日本全国で展開中。
また、アンソニー・ロビンズのコーチングから発想を得た、舞台上から極短時間にライブでコーチングを行い、その場で変化を起こす技術"スタンダップ・コーチング"および"EIコーチング"を開発する。明確な理論によるコンセプト立案、独特の研修・ファシリテーションのスタイルは、「楽しく学べて成果が上がる」と定評がある。
ただ単に知識を得たければ書籍を読めば良いのかもしれません。でも、知識以上の学びが得られるのがセミナーの特徴だと思っています。
だって、義務でも強制でもなく、自分たちの成長のために
会場に来るという参加者が集まる場がセミナーだからです。
私たちは日本No.1の教育の流通会社として
「本物を日本に届けたい!」という想いで、
ロバート・キヨサキ氏(参加者4,000名)、
アンソニー・ロビンズ氏(参加者6,000名)、
ジム・コリンズ氏(参加者2,000名)…、
彼らの智慧に触れられるイベントを開催してまいりました。
今回はいよいよ社会心理学の権威であり、
「影響力」のメカニズムを解明した、
ロバート・チャルディーニ博士が日本初のビジネスセミナーを行います。
そして嬉しいことに、神田先生には人を動かす文章術の
お話をしていただきます。
「文章で人を動かす。」このソーシャル時代には
ますます必要なスキルになってくるはずです。
チャルディーニ博士の話と神田先生の話を同じ空間で学ぶ。
フェスタただからこそ得られる学びの化学反応、、、
想像しただけでワクワクしてきませんか?
そして何よりも、参加者の人数だけ、学びの数もあります。
ですから、ぜひセミナー期間中は積極的に参加者様同士で学びをシェアしてください。
一人で本を読むだけでは決して得られない智慧が、そこにはあるはずです。
だからセミナーは面白い!
今回は博士のスケジュールを確保できた日程の関係で、
全座席が800席の会場となっています。
これまで以上に濃いイベントになるはずです。
ぜひ会場でお会いしましょう。
そして、一緒に学び成長し、2015年もワクワクしましょう。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!